レトロモダンというか懐かしさもある佇まいの
純喫茶ボンボン
場所は名古屋市東区の41号線沿い東片端の近くにあります
以前から通るたびに気になってましたし
昔からある喫茶店で良い雰囲気で落ち着く感じだよとよく耳にしてました
いつか行こういつか行こうと幾星霜
そんなお店が実は他にもたくさんあったりします
レトロモダンというか懐かしさもある佇まいの
純喫茶ボンボン
場所は名古屋市東区の41号線沿い東片端の近くにあります
以前から通るたびに気になってましたし
昔からある喫茶店で良い雰囲気で落ち着く感じだよとよく耳にしてました
いつか行こういつか行こうと幾星霜
そんなお店が実は他にもたくさんあったりします
四間道は名古屋の西区にあり、円頓寺商店街の東エリアに隣接してます
四間道の通りだけでなく近隣にも昔ながらの情緒ある雰囲気の中に古民家を改造した飲食店やお店が多く名古屋の隠れ家的エリアとなってます
今回はシャンドゥリエと喫茶ニューポピーに行ってきましたので
勝手にレポートさせていただきます
久屋大通庭園フラリエは久屋大通公園の最南端に位置し、矢場町と上前津の間にある公園というよりは手入れのされた綺麗な庭園という感じです
たまたま通りかかった時に
「こんな所にカフェっぽいお店ができてる」
と思い調べたらやはりカフェのようで
今度行こうと思い3年ほど月日は流れました
「SUNNY FUNNY COFFEE(サニーファニーコーヒー)」にランチを食べに行く!と意気込み向かいました
ポンデリングが18年目のリニューアルを遂げたらしく、食べ行ったら見知らぬストロベリー味を見つけました
ミスタードーナツ(通称ミスド)で2個以上取るときは1つは「ゴールデンチョコレート」を取るのですが、新商品があれば新商品を取ります
そんな事を考えながらミスドへ
1つはゴールデンチョコレート
もう1つはどうしようと見回していたら
普段のストロベリーとは違う
「ポンデリング ストロベリーフレーバー」という見慣れない商品が並んでました
近くには見慣れた「ポンデリング ストロベリー」もあったので
リニューアルではないなと思い
「ポンデリングストロベリーフレーバー」と「ゴールデンチョコレート」をトレイに乗せお会計
ふらりというかダラダラというか
そんな感じで寒空の下にも関わらず勇敢にそして久しぶりに大須から矢場町あたりを徘徊したという日記です
最初から大須を巡るぞ!という訳ではありませんでした
珍しくクリスマスが休みということで、クリスマスっぽい事をしたくなり、ネットを調べまくり、ささしまライブにあるストリングスホテルのニューヨークラウンジで2020年3月31日まで行われている
「プリンセスアフタヌーンティー ~マリーアントワネットの舞踏会〜」に行こうと決意しました。
鋳造ホーロー鍋のバーミキュラをご存知でしょうか?
作ってるのは名古屋市中川区にある愛知ドビーという会社が作った鋳物にホーローを吹付けた鍋、今となっては知らない人はいない、聞いたことない人はいないとまでなってるかと思います
そのバーミキュラのフラグショップ「バーミキュラビレッジ」が名古屋市中川区の中川運河沿いに2019年12月にできたので行ってきました