万華鏡、それは神秘の世界
コロナ前にも何度か開催されてたと思うのですが
タイミング合わず行けてませんでしたが
今回はちょうど行く機会がありました
事前調べ
チラシを見ると作家さんの名前と代表作
ワークショップの日程はありますが
どんな規模かどれくらいの展示数か
どれくらい万華鏡の中を見られるのかは不明でした
いざ会場へ
当日は朝からお邪魔しました
久しぶりの三越
三越といわずデパートの1階って
そわそわ緊張してしまいます
エスカレーターで6階に上がり会場を目指します
会場はそこまで装飾がなされておらず
作家さんの紹介と共に作品の万華鏡達が
ずらーっと並んでおりました
ガラスケースに入ってるものもありましたが
ほとんどが手にとって見られるし
むしろほとんどに値札が付いていましたので
買うことができるようでした
展示会というよりは展示即売会という感じですかね
朝からだったのでお客さんは数人だけで
作家さんごとに1つ1つ万華鏡を見させていただきました
万華鏡は好きですが
構造や作りなどは詳しくないのですが
外も中も個性とこだわりが詰まっていて
どれも甲乙つけ難い良さがありました
物色
ただしどれも安くはありません
安めだと3,000円くらい
高いと7〜8万円のもあったと思います
平均的には2〜3万円くらいでした
どれか1つだけでも欲しいけど
これだと選べずに悩んでいたら
在庫処分品として1,000円のを見つけてしまい
いっそこれだと思い購入いたしました

他にも虫眼鏡的なレンズが
多眼フィルターのようなおもちゃも売ってて
撮影に良いかもと思ったのですが
あまりうまく撮れなさそうだったので
やめておきました
まとめ
初めて見に行けた万華鏡展でしたが
どれも素敵な世界が広がってて
堪能させていただきました
いつかは作家さんの万華鏡も購入したいと思います
ただどれもじっくり見てたので気が付きましたが
見続けていると結構目が疲れますね


https://tv-aichi.co.jp/mangekyo/