愛知県はスーパー銭湯発祥の地とも言われてますし
銭湯なども多くお風呂文化が根付いてます
そしてたくさんの温泉資源にも恵まれてます
ありがたいですね
名前を挙げるとキリがないので割愛します
そんな中行ったことのあるスーパー銭湯(温泉)を
個人的な主観の元に勝手にランキング付けてみようかと思いました
愛知県はスーパー銭湯発祥の地とも言われてますし
銭湯なども多くお風呂文化が根付いてます
そしてたくさんの温泉資源にも恵まれてます
ありがたいですね
名前を挙げるとキリがないので割愛します
そんな中行ったことのあるスーパー銭湯(温泉)を
個人的な主観の元に勝手にランキング付けてみようかと思いました
発祥の地と聞くと気になりますよね
天空SPA HILLSと銘打ってるので
展望の景色がイチオシなのだと思いますが
それ以外も魅力的でした
モーニングとお風呂は
この辺りに根付いた文化と言えます
その両方の良い所取りのお店が
稲沢にあるスーパー銭湯楽だの湯です
平日の朝10時までに入れば
お風呂にも入れてモーニングも無料で食べられます
しかも平日なら500円です
愛知県豊田市にある
猿投温泉といえば金泉閣
隣接する日帰り温泉、金泉の湯
数少ない天然ラドン温泉
どんな感じなのか気になってましたので
突撃してきました
前回の続きです
免許証の更新を忘れてブルーに戻り3年が経過しました(つまりは3年前)
免許証の更新は愛知県なら普通なら平針運転免許試験場へ足を運びます
昔の私はそうでした
日本は温泉国家とも言われるほど、全国に沢山の温泉があり、近年はスーパー銭湯なる施設も増えて、さらに今はサウナブームでもあるかと思います
愛知県の西側、三重県近くにある蟹江町
そこには日本百名泉にも選ばれている尾張温泉東海センターがあります
昔から存在は知ってたのですが、かなり熱いという噂を耳にしてたので敬遠してました
元々お風呂好きでもないし、熱いお風呂も苦手でした
最近はだいぶ慣れたので普通に入ることはできるように修行しておりました