発祥の地と聞くと気になりますよね
天空SPA HILLSと銘打ってるので
展望の景色がイチオシなのだと思いますが
それ以外も魅力的でした

発祥の地と聞くと気になりますよね
天空SPA HILLSと銘打ってるので
展望の景色がイチオシなのだと思いますが
それ以外も魅力的でした
モーニングとお風呂は
この辺りに根付いた文化と言えます
その両方の良い所取りのお店が
稲沢にあるスーパー銭湯楽だの湯です
平日の朝10時までに入れば
お風呂にも入れてモーニングも無料で食べられます
しかも平日なら500円です
愛知県豊田市にある
猿投温泉といえば金泉閣
隣接する日帰り温泉、金泉の湯
数少ない天然ラドン温泉
どんな感じなのか気になってましたので
突撃してきました
訳あり品には色々ありますね
ちこり村の黒にんにくは
訳あり品なのにとても良い品でした
その勢いで
訳あり品のカバンを買ったら
失敗したよという話です
聞くも涙語るも涙ですので
ハンカチとティッシュのご用意をお忘れなく
楽天経済圏では気にしなくても
ポイントはわんさか貯まります
わんさかです
ありがたいです
ただし
ポイントは貯めるものではなく
使うものです
昔はポイント保持でゴールド会員とかランクが決まったような気がしますが
今は何ポイント獲得したらゴールド会員とかとなっていると思います
なので保持しておく必要性はありません
黒にんにくと出合いは10年ほど前だと思います
観光物産コーナーで見かけたのが始まりでした
普通のにんにく自体も大好きなので
黒にんにくなるものがどんなのか気になってしまいました
POP(店内看板)だと
栄養価が増してプルーンような味
とかと書かれてた記憶もあります
ペンタブレット(ペンタブ)
それはイラストレーターや絵描きの憧れのアイテムです
ペンタブを持ってるだけである意味
イラストレーターと主張できてしまうくらいの時代もありました
(あったのかな?)
ペンタブ難民はマウスで頑張って絵を描くしか方法はありませんでした
さらには液晶タブレット(液タブ)という
画面に直接描けるペンタブレットも登場してまいりました
(いままでのタブレットは板タブというようになる)
ボウリングのピン
それは人の心をかき乱す
重たくて丸い球を転がし倒したくなる
魅惑の存在
ではないですが
名古屋駅の南にある名鉄レジャックという商業施設
万華鏡、それは神秘の世界
コロナ前にも何度か開催されてたと思うのですが
タイミング合わず行けてませんでしたが
今回はちょうど行く機会がありました
140万人って凄いですよね
私のTwitterは今の所0ですので
差は140万あっても0倍なのです!
行ってきたのは
栄の池田公園近くの通称女子大エリアにある
和食のお店、哉月(やづき)です