2022年6月に発売したSEL11F18
11mm(35mm換算で16.5mm)の広角でF1.8まで開放するレンズ
ソニーEマウント純正、APS-C専用ですが軽量コンパクト
Gとかのランクはありませんがそんなのは気にしません
(むしろGとか付くとお高くなりますから)



軽いそして短めです
タムロンの半分くらいでしょうかね
重さは半分以下のはずです
我が家にあるEマウントレンズを並べてみます


確かに軽いし取り回しは楽になります
SmallRigのブラケットがない方がバランス良くなるくらいです


嬉しくて早速撮影に出かけようと思ったら大切な事に気付きました
保護フィルターを買い忘れてました
レンズに装着しておけば、何かあってもレンズを守ってくれます
ホコリや汚れはもちろん傷なども防げます
外に出る時に靴を履くように(服も着てくださいね)、バイクに乗る時にヘルメットを被るように、車に乗ったらシートベルトを着けるように、それくらい当たり前に必要なものと言えます
もし傷がついたら保護フィルターなら交換すれば終わりですが
レンズの修理だと安くても1万円くらいですが、高ければレンズもう1本買う意気込みが必要となります
保護フィルターは安ければ1,000円しないのもあります
もちろんガラス面が増える事により画質が低下する可能性もありますが
UVカット保護フィルターなどであれば逆に色味が鮮やかになったりもします
さらに言えば
NDフィルターやPLフィルターやブラックミストフィルターを装着しようと思うと、保護フィルターの上からも装着できますが距離が出きてしまいケラレ(四隅が暗くなる)が起きてしまうかもしれません(が、ケラレは好きなので私はOKです)
一長一短はありますが、レンズを守るためなら着けておくべきかと思います
話を戻して、レンズを悩みすぎてて保護フィルターを買い忘れてたのです
手持ちのレンズから代用できないかと探してみましたが
SEL11F18は55mm径で、我が家のレンズにはありませんでした
なので早速試し撮りと思いましたが保護フィルターを買ってからとお預けを喰らってしました
みなさまもレンズを購入する際は保護フィルターの購入をお忘れなく
後日購入した55mm薄型UVカット保護フィルター
ソニーSEL11F18
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL11F18/
ソニーSELP1650
https://www.sony.jp/ichigan/products/SELP1650/
タムロン B070
https://www.tamron.jp/product/lenses/b070.html
ソニーα6400
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/