まだ夏のような感じですが、彼岸花が咲いたようなので半田市の矢勝川で行われたごんの秋まつりに彼岸花を撮りまくりに行ってきました
この辺りはごんぎつねの舞台(聖地)となった場所で、新美南吉記念館があり、その近くの矢勝川一帯が彼岸花で埋め尽くされるというおまつりです
写真をクリックすると大きな写真が別タブで開きます
※3枚目からは可変NDフィルターを装着してます
ソニーSEL11F18で撮影






















タムロンB070で撮影























まとめ
ソニー11mm F1.8とタムロン17-70mm F2.8を持っていきましたが、この日の撮影ではタムロンB070一択で良かったと思います
タムロンのF値がソニーに負けますが、望遠を使えばその分ボケるのでF値3段分はカバーできますし、広角開放のボケはうるさくなりやすいので、その点タムロンは広角から望遠も使えますし、寄れるので充分かと思います
あとソニーのはどうしてもF1.8のボケを見たかったのですが、快晴すぎてシャッタースピードが追い付かず、露出オーバー気味になってしまいました
快晴時なら絞るのですがF1.8を使いたかったので、可変NDフィルターを装着してみたら、やはりケラレ(四隅が暗くなる現象)が起きてしまいます。
オマケ(SEL11F18で撮影)


ごんの秋まつり
https://www.aichi-now.jp/spots/detail/1063/