春という言葉は
新春(正月)、春節(旧正月)、立春(2月頃)、
新学期の4月、桜の咲く頃など色々言えてしまうので
一概にいつが春とは言い切れませんが
春財布は財布が張るとか良さそうな事は以前より耳にしてました
風水なのか語呂合わせなのか都市伝説なのか
この手のネタはあまり興味がないのが私ですが
財布を新しく買いたかったので
いっちょ新春にお財布を買って新調してみようと思いました
春という言葉は
新春(正月)、春節(旧正月)、立春(2月頃)、
新学期の4月、桜の咲く頃など色々言えてしまうので
一概にいつが春とは言い切れませんが
春財布は財布が張るとか良さそうな事は以前より耳にしてました
風水なのか語呂合わせなのか都市伝説なのか
この手のネタはあまり興味がないのが私ですが
財布を新しく買いたかったので
いっちょ新春にお財布を買って新調してみようと思いました
OPPO Reno7Aに変えて2か月ほどが経過しております
使い勝手は前にも書いたように悪くはないですが
Reno Aからですら劇的な変化を見出せないのが事実ですし
7千円でMNP&機種変したので良いかなと思いますが
4万5千円で購入してたらちょっと損したのかなとも思えてしまいます
が、既に手に入れて設定も終わり、不具合ありつつもauにもUQモバイルにも見放されていますが、大須とフラリエに行った際に写真を撮ったので載せておこうと思います
OPPO Reno7A関連の日記
https://detour.nagoya/category/oppo-reno7a
かれこれ14年ほど使っていた電子レンジですが、以前よりたまに庫内右側で火花がバチバチするときがありました
そのたびに掃除をしっかりしてあげたら治まっていたのですが、とうとうそれすらも叶わぬ日がやってきました
いつものように掃除をしてたら事件はおきました
庫内の蓋をしてあるであろう金属製のプレートが割れてしまいました
さすがにダメだろうとチンしてみたら、
案の定バチバチ火花が散ります
もうお手上げです
日本は温泉国家とも言われるほど、全国に沢山の温泉があり、近年はスーパー銭湯なる施設も増えて、さらに今はサウナブームでもあるかと思います
愛知県の西側、三重県近くにある蟹江町
そこには日本百名泉にも選ばれている尾張温泉東海センターがあります
昔から存在は知ってたのですが、かなり熱いという噂を耳にしてたので敬遠してました
元々お風呂好きでもないし、熱いお風呂も苦手でした
最近はだいぶ慣れたので普通に入ることはできるように修行しておりました
サングラスはスポーツやドライブの際にあると便利ですし、日焼けは目からとも言われてますので焼きたくない人には必須アイテムかと思います(日焼け止めも忘れずに)
が、普段からメガネを掛けてる人からすると
度入りのサングラスを別で作り、必要に応じてメガネとサングラスを掛け直さないといけないし、何より常に2本持ち歩くのは億劫なのがズボラな私の見解です
が、そんな悩みすらも解消してくれました
2021年12月26日からミスタードーナツで発売のポケモンコラボの福袋を買ってきました
1,100円、 2,200円、 3,300円 5,500円とあり、今回は一番高い5500円の福袋を購入しました
鋼の錬金術師(ハガレン)が20周年という事もあり、アニメ合計115話(版51話+64話)を一気に見てみました
何でこんな無謀な事を試みたかというと
そこにハガレンがあったからです
ではなく単に見直したかったからです
今回も始まりました楽天ペイを使って楽天ビューティーを使おうのコーナーです
と言いたいですが、そんなのはコーナー化されてません
ネタバレなしで書くのが大変な作品ですが
せっかくなので感想をがんばって書いてみたいと思います
未来日記は2011年10月から2012年4月で放送されたアニメなのでもう10年前という事ですね
みなさまは交響詩篇エウレカセブン(以後エウレカセブン)をご存じでしょうか?
ざっくりと書けば
少年が少女に出会い、ロボット的なのに乗り戦いの中で成長していく
そんなアニメです
今回もネタバレはなしであれこれ感想を書いていきたいと思います