色々気になって仕方なかったUQモバイルから
無事にIIJmio乗り換えをしたのですが
その際に一緒に購入をしたXiaomi Redmi Note 11
前に今は買い時じゃないとか言ってた人もいますが
それは気にしてはいけません
だって税込1,980円だったのですから
手に入れるといじってみたくなりますので
開封をしていこうと思います

開封の儀
箱はいたってシンプル無駄を省いてますが
OPPO Reno7Aよりは分厚い箱になってます
その理由は開けたら分かりました
内容物
本体、クリアケース、ACアダプター、USBケーブル、
SIMピン、説明書です
液晶保護フィルムはすでに貼られてます
ありがたいです

最近では珍しくACアダプターが付いてきます
しかも高速充電用です
さらにありがたいです
が、もう少し小さいと良いなとこっそり思ったり

本体カラーは3色あり
スターブルーが好みでしたが
トワイライトブルーにしました
スターブルーだとOPPO Reno7Aと色味が被るからです
サイズ感はOPPO Reno7Aとほぼ一緒
若干薄く感じます
外観的に違いは背面カメラと前面カメラ
指紋認証の位置ですね

Xiaomi Redmi note 11は
背面はカメラいっぱい
前面は上部センター
指紋認証は電源ボタンと併用です
セットアップとOS
まずは電源を入れてセットアップですが
XiaomiはMIUIというAndroidベースの独自OSのようです
(OPPOはColor OS)
どちらもAndroidだけど
iOSに似せてる気がするのでどちらも似た感じです
XiaomiのMIUIは初代OPPO Reno AのColor OSに似てる気もしますが変更したい項目には辿り着きにくくGoogle先生にもお世話になりました

スペックの見落とし
アップデートや設定を終えたあたりで
重大な落とし穴に気付きました
ストレージが64GBしかありません
写真や動画だけでなく
ちょっと重たいアプリなどで
すぐにいっぱいになりそうな予感です

Xiaomi Redmi Note 11の本体スペックや触った感想
少し触っただけでもストレージ以外にも違いは少しありました
設定
いじりたい設定に辿り着きにくいのが気になりましたが
Androidなので設定さえできたらあとは気にならない
Wi-Fi
問題なく安定している気がします
速度も5GHz帯で安定して90MB出てます

動作
基本動作は悪くないと思いますが
ゲームなどは未検証なのでご了承ください
認証
指紋認証は横の電源ボタンで行います
認証は触ればすぐに認証されます
顔認証も早いですが
電源を入れる際に電源ボタンを触り指紋認証されるので
顔認証の意味は薄いかと思います
SIMスロット
nanoSIM2枚と同時にmicroSDカードが使えるが
eSIMは非対応
SIMもSDカードも挿して無いので未検証

カメラ
カメラは×0.6、×1、×2がある
動画は×0.6と×1が使える
プロモードも×0.6と×1しか使えない
シャッター音は高めの音だけど小さくて短いので良い感じ
とりあえず撮ってみましたが、写りなどは後日



クリアケース
透明で柔らかいTPUケースです
買わなくて良いのはありがたいですが
やはり液晶画面を守る何かは欲しいです
防水のためだとおもうのですが
充電口にフタがついていて
充電の際にフタを開けないといけないのが
ちょっと手間だなと思います
充電器
デカいですが充電速度が速く
Redmi Note 11だけでなく他の端末でも速くてありがたいです
そんな感じでファーストインプレッションを終えて
意味の薄いOPPO Reno 7Aとの比較をまとめておきます
OPPO Reno 7Aとの比較
大きさや重さ
ほぼ一緒と思います
1つだとそんなに気にならないのですが
2つ同時に持つと意外と重たいのだなと
どうでも良い事に気が付きました


スマホの中身
昔はCPUを基準に考えられてましたが
最近はCPUが載ってる基盤として(SOC)で比べられたりしてます
OPPO Reno 7A
Snapdragon695で5G対応
メモリ6GB、ストレージ128GBはありがたい
Xiaomi Redmi Note 11
Snapdragon680で4G(5G非対応)
メモリ4GB、ストレージは64GBなので
スペックとしては物足りない
液晶
どちらも有機ELディスプレイのようで
どちらも悪くはないですが違いはありました
OPPO Reno 7A
目に優しいかなと思うのですが
初代OPPO Reno Aと比べて寒色寄り(青味寄り)なためか
目が疲れる気がします
アイコンフォート機能(目に優しい色味)をオンにして
やっと見やすい気がします
Xiaomi Redmi Note 11
目に痛くないし、見やすいと思います
色味もOPPOよりナチュラルな気がします
読書モードでもあまり暖色(赤味寄り)にはならないのが残念
認証
設定にもよると思いますが
どちらも早いし、失敗も少ないと思います
OPPO Reno 7A
指紋認証は画面下部で認証
指紋認証も顔認証も速いと思います
Xiaomi Redmi Note 11
電源ボタンをタッチで認証
指紋認証も顔認証も速いと思いますが
先に書いた通り顔認証はあまり意味がないです
OS
個人的な感想としては
OPPOのが分かりやすい気がしますが
そんなに大きな違いはないですが
付属アプリでちょっとした違いがありました
付属アプリ
基本はGooglePlayからダウンロードするか
Google提供のアプリの利用がメインなので
そんなにはこだわりはないです
OPPO Reno 7A
シンプルで少な目ですが
意味不明なアプリやマイOPPOが必要な場合もあります
ファイルマネージャーにFTPサーバ機能がなくなったのが残念
Xiaomi Redmi Note 11
不要なアプリが多めで、削除不可なのが気になります
昔の中華Androidの名残りでしょか
ファイルマネージャーにFTP機能があるのは嬉しい限りです
一部の標準アプリで広告が入るのも気になります


フォント
昔はあれこれ変えたりして遊びましたが
最近はそのままのフォントを使ってて
変更できることすら忘れてました
OPPO Reno 7A
マイOPPOの登録が必要なので設定してませんが
見やすい書体と思います
Xiaomi Redmi Note 11
初期設定文字がやや小さめ(変更可能)で
書体も細い気がします
書体は色々選べますが
日本語は対応してない書体ばかりで
英語と数字しか変わりません
動作
基本動作は大差ないですが
OPPO Reno 7Aはキーボードがたまに暴走するのが難点
Wi-Fiと通信
OPPO Reno 7A
不安定で繋がらなかったり
Wi-Fiがオンなのに繋いでくれない時が多いです
SIMは問題ない気はしますが
UQ時代は5Gと4Gの切り替えで
繋がらない事が多かったので
4Gで運用してました
Xiaomi Redmi Note 11
Wi-Fiは安定してる気がします
SIMは未検証なので
試さないとなと思ってはいます
ストレージ
OPPO Reno 7A
128GBなのでとりあえずはやっていけます
SDカードで増設も可能ですが
SDカードが壊されたので増設するか悩み中
Xiaomi Redmi Note 11
64GBなのでSDカード必須
ただし上を見たらキリがないので
定期バックアップを心掛けましょう
音
いつもサイレントなので気にしてません
OPPO Reno 7A
音質は悪くないですが
下部に1つだけなので音の広がりはないし
横向きだと片方からしか音がないので
音を気にしないか
スピーカーやイヤホンなどを
使う前提なら良いかと思います
Xiaomi Redmi Note 11
音質は悪くないし、上下にスピーカーがあるので
OPPOよりは良いかと思います
カメラ
どちらも倍率が×0.6、×1、×2があります
軽く触った感じだと画質も画角も同じくらいと思います
OPPO Reno 7A
プロモードと動画は×1と×2が使えるが×0.6が使えない
×5もあるがデジタルズームなので割愛
インアウト同時撮影もできるが使わないので割愛
Xiaomi Redmi Note 11
プロモードと動画で×0.6と×1は使えるが×2が使えない
まとめ
前に書いた通りそんなに大差はないですが
OPPO Reno 7Aのがストレージは2倍、
メモリは1.5倍ですが
Wi-Fiを含め全体の安定性は
Xiaomi Redmi Note 11のが良いので
SDカードで増設するつもりなら
Xiaomi Redmi Note 11のがおすすめかと思います
ただし私はOPPO Reno 7Aをメインに使います
あとがき
ざっくりと開封から設定と
OPPO Reno 7Aとの比較をいたしました
現状でメインとしてOPPO Reno 7Aを外出用
サブ(ある意味メイン)として初代OPPO Reno A
カーナビやなどはタブレットTECLAST M40SE
そんな布陣なので
Xiaomi Redmi Note 11を買ったは良いが
使い道がないのが事実です
ただし充電器が大きいですが優秀なので
1,980円で良き充電器を買ったらスマホが付いてきた
そんな気の持ちようでも良いのかなと思います
みなさまはお買いものは計画的に
Xiaomi Redmi Note 11
https://www.mi.com/jp/product/redmi-note-11/
OPPO Reno 7A
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno7-a/