万華鏡、それは神秘の世界
コロナ前にも何度か開催されてたと思うのですが
タイミング合わず行けてませんでしたが
今回はちょうど行く機会がありました

万華鏡、それは神秘の世界
コロナ前にも何度か開催されてたと思うのですが
タイミング合わず行けてませんでしたが
今回はちょうど行く機会がありました
静止画も動画も撮れるありがたい
ソニーのα6400ですが
使い始めてかれこれ1年半ほど
過ぎていきました
そんなにがっつりは使ってませんが
だいぶ慣れてきましたし
レンズも順調に増やしております
(あとは望遠を買えばひと段落かと)
が、やはり一番のネックは
バッテリー持ちの悪さです
外で静止画の撮影なら最低2つは必須
室内なら常に充電しながら撮影をしたいものです
使い初めに4K動画は何分撮れるのだろうと実験を行いましたが
それ以降はなぜかいつも1時間半でバッテリーが切れてしまってました
正直原因も分からず困っていましたが
やっと無事に解消されたようです
コムテックのドラレコZDR038を取り付けて2週間ほどが経ちました
前に書いたようにハーフミラーで見てるのと駐車時などはアラウンドビューモニターが元からあるので
デジタルインナーミラーのドラレコにした意味があったのかはさておき
昼間、夕暮れ、夜、それに雨の夜で撮影しました
ソニーからやっと発表されましたZV-E10
最初は7/7発表予定でしたが7月末まで延期になりました
噂だとα6600後継機でVLOG特化と言われてましたが発表された情報を見て、α6400ユーザーからのお勧めすべきポイントとよろしくないポイントなど、そして安く上げるための買い方や必要な付属品なども語っていきたいと思います
戸田川緑地の噂と共に私は重い腰を上げ
今回の行動と荷物を確認し、目的地へ目指し出発しました
今日の目的は3つ
・戸田川緑地の攻略
・ミスドのチケット消化
・スタバのチケット消化
とだがわこどもランドにある
伝説の乗り物サイクルモノレールに乗ったのでレポしたいと思います(伝説ではないと思いますが楽しかったです)
かねてより噂は知ってました
戸田川緑地にあるというとだがわこどもランド
晴れたある日に突撃してきました
前回は1日半インターバル撮影を行い1本の動画にまとめましたが、気になる所もあり、リベンジしようと思いました
東京ではないので名古屋リンベジャーズです
昔から思うのですが東京って付くと何かかっこいい感はあるのに、名古屋って付くと何か違いますよね
でも名古屋には名古屋の良さがあります
最近出番のなかったD7200ですが、ソニーα6400を買う前というかこのご時世になる前は、仕事も含めよく使ってました
現在はすっかり防湿庫の番人の毎日でしたが、コマ撮りをしてて気づきました
インターバル撮影したらタイムラプス動画が撮れる!
これからの季節暑い日、寝苦しい、汗を大量にかく熱中夜が待ち構えているとお思います
そんな寝苦しい夜に役立つのが冷感寝具と防水設備ですよね
我が家は某ニトリの冷感シーツ、冷感枕カバーで夏を乗り切ってます(使い始めて早数年、そろそろ変え時です)
冷感シーツでそこまで冷たくは感じませんがが、無いよりは良いかなと思います
それより大切になるのが防水設備
汗をかき、涙を流し、よだれを垂らす
そんな人の常からベッドを守ってくれる防水シーツや防水不織布かと思います
はたして防水シーツや防水不織布がどれくらいの性能なのを知りたくて、ちょっと検証動画を撮ってみました